耳・めまいの症状について

こんな耳・めまいの症状の方はご相談ください

耳の聞こえが悪い

風邪にともなって、中耳の内圧が下がることによる場合が考えられます。
風邪を引いて鼻がつまると、耳管が塞がれてしまい、中耳へと空気が送られなくなります。すると中耳の内圧が下がり、鼓膜が中耳の方に引っ張られて、音がこもったように聞こえるようになります。この場合は、鼻づまりが治れば、耳の閉塞感も自然に解消します。
そのほかには、急性中耳炎の初期や滲出性中耳炎、耳管の病気などによっても耳の閉塞感が生じ、聞こえが悪くなることがあります。
内耳の障害としては、メニエール病などが耳の閉塞感の原因になりえます。

耳が痛い

耳の穴を押すと痛む場合は、外耳道炎などが考えられます。外耳道炎とは、耳の掃除の際に外耳道に傷をつけてしまい、それが原因となって炎症が起こってしまう疾患です。
また、以前中耳炎にかかったことがあり、耳介の後ろにある骨を押して痛みが生じる場合は、乳様突起炎を起こしている可能性があります。
耳の奥が痛む場合は、外耳道や中耳の病気が考えられ、外耳道の病気では、外耳道炎による場合がほとんどです。中耳の病気では、急性中耳炎のほか、慢性中耳炎が急に悪化して、耳だれが増えてきたような時にも、痛みが生じるケースがあります。

耳鳴り

周りが静かなのに「キーン」とか「ジー」とかいうような音が聞こえ、その音が耳から離れないといった症状を指します。
耳鳴りがどうして起こるのかは、今もってよくわからないのが実状です。
耳鳴りを訴える人の多くは、何らかの聴力障害を持っている方が多いのですが、検査上は正常でも耳鳴りを訴える場合があります。
聴覚系の異常が、外耳、中耳、内耳、聴神経、中枢神経のいずれの部位であっても耳鳴りを起こします。また、過労やストレス、心因的な要素によっても耳鳴りは強くなったり、弱くなったりします。

めまい

めまいの症状は、自分が回っているように感じたり、周囲がぐるぐる回っているように感じたりする「回転性のめまい」と、体がふわふわ揺れ動いて地に足がつかないような浮遊感を覚える「非回転性のめまい」の2種類があります。
どちらのめまいも、体の平衡感覚を司っている器官に障害が生じることによって起こります。
めまいの治療としては、まずめまいの誘発要因を取り除くことが必要となります。誘発要因には、ストレスや過労、感冒、アレルギー体質、低血圧などがあります。めまい発作が長期にわたって頻繁に起こり、聴力が元に戻ること無く悪化し、内服薬による治療が効果の無い症例や、両側にわたるメニエール病では、手術(内リンパ嚢開放術)を検討します。
めまいを起こす代表的な病気は良性発作症頭位めまい症、メニエール病、前庭神経炎、突発性難聴などがあります。良性発作症頭位めまい症(BPPV)がめまいを起こす原因で一番多く、めまいを持たれる患者さんの約半分になります。最近では持続性知覚性姿勢誘発めまい(PPPD)というめまい原因の概念も定義されました。PPPDは身体のいずれかにも異常がないにもかかわらず、めまいの症状が発症するという機能性疾患の定義です。原因不明と思われていためまいが、PPPDに当てはまる可能性があります。